平成28年5月27日号|漁労長さんに、ちょっと教えてもらいました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鮮度はうまさに直結! 大阪府中央卸売市場 公式ネットショップ
http://www.osakafu-chuouichiba.com
「中央市場マガジン・おおさか」第181号 平成28年5月27日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__c0__さん、ではでは、今週も、はじまります。
よろしく、お願いします。
───────────────────────────────────
今朝の大阪は、雨が降ってどんよりしている。
もう梅雨なんだろうなあ。
近頃は、気象庁も「梅雨入り宣言」というのはやりません。
「宣言」のあと、雨が降らないと、「まだ梅雨やないやんかー」とかなんとか
クレームがやってくるから、らしい。
自然現象を、厳密に正確に言い当てることは、容易なことではない。
北のオホーツク高気圧が衰え、南の太平洋高気圧が勢力を強める頃、
この2つの気団が接するところで、前線が停滞します。
そして長雨を降らせます。これが梅雨とされています。
気圧配置が梅雨型となっても、前線はちょこちょこ移動します。
あれっ、梅雨かなと思っても、また晴れ間が続いたりもします。
季節は、まだら模様のように、
行きつ戻りつしながら、少しずつ変化していきます。
だから、梅雨模様に雨がしばらく続いたのち、
振り返って、「あの日が梅雨入りでした」というのが今の気象庁のスタイルです。
ちょっとした違いで、クレームを言うから気象庁も萎縮してしまうのでしょう。
ギリギリやすしは、個人的感想として、あっ、自分の住んでいる街は、
そろそろ梅雨なんだ、とそう感じているだけです。
だから、「宣言」もしませんが・・・。(笑)
さて、先日、ちょっとしたご縁で、京都府北部の漁港の
とある漁労長さんのお話を聞くことができました。
漁労長さんは、漁獲作業の指揮をとる人です。
漁の現場で一番偉い人です。
定置網漁をされている漁労長さんです。
あっ、定置網ねっ。
網を仕掛けておいて、その中に魚が自然に入ってくるという漁法。
網を仕掛けてある場所は、陸からみえるような所で
船に10分ほども乗れば漁場にいけるような感じです。
楽そうじゃない?
網を仕掛けて、その中に迷い込んだ魚をごそっといただくだけ。
寝ている間に魚がとれる!
何も知らないうちは、そんな風に甘く思っていました。
とーーーーんでもない!
海は波が荒い時もある。
時化(しけ)で、漁に出られないこともある。
潮流の激しい時は海水が勢いよく流れ、「海が川のように」激しく流れる。
水の勢いはものすごいから、へまをして巻き網のロープにからめとられたりしたら、
腕や足を失うことや、命まで落とすこともある。
危険なこともいくらでもある。
それでも漁師の仕事はやりがいが大きいという。
仕事のやり方次第で、漁の成果を上げることができるから。
定置網漁だからと言って、ぼーっと待っているだけではない。
定置網漁で、漁獲を増やすには普段の網の手入れが欠かせない。
その手入れを徹底的に行うことが、大きな漁獲を得る大事な仕事。
準備を怠りなくやって、「攻めの定置網漁」を行うという。
実際、それを実践することで、ひと網で、6,000万円を超える漁獲を挙げたこともあるという。
その年は、大量で、年間ボーナスが11か月分だったと仲間の漁師が言った。
時化で漁に出られないことや、せっかく網を引き揚げても
不漁の時もある。
それでも、時に「一発逆転」と感じさせるような大漁に恵まれることがある。
海に命をかけてやっている。
「おべっさ(えべっさん)のご加護があるから」
漁労長が、何度もこう言いました。
厳しい自然と向き合うのに「神様の守り」を見方につけておられた。
パック詰めされたり、切り身になったりしている魚しか見たことがなければ、
こんな漁師さんの思いは想像すらしがたい。
漁労長のおかげで、お魚を食べることができることのありがたさが、
格別なものに思えるようになりました。
初夏のおすすめ、鮮魚セット
*****************************************************************
http://www.osakafu-chuouichiba.com/items/omakase/
「ごっつぉさん」の昨日・今日・あした
**************************************************************
カットフルーツの人気が出だしました。
それに合わせて、フレッシュジュースの工夫も進んでいます。
新鮮な果物をそのまま使った生絞りジュース。
今週からは、赤肉メロンとりんごをミックスしたジュースが登場。
めっちゃ、うまいと大好評です。
そりゃそうです。
ぜいたくに、美味しい果物を使ってます。
干しイモをかじりながら、生ジュース。
健康的です。
焼いも専門店 「ごっつぉさん」
https://www.facebook.com/gottsosan/
大阪府茨木市総持寺駅前町5-29
電話番号 072-646-8898
**************************************************************
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
(^人^)感謝♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
▽お元気ですか~!!
先週末、何十年ぶりかでサーカスを見物してきました。
公園に張られたテントの中、
熱気と興奮の坩堝(るつぼ)というのは少々、大袈裟ですが、
2時間があっと言う間に過ぎました。
スリル満点の空中ブランコや日本情緒豊かな青竹渡り。
(綱のかわりに空中に渡した直径20センチくらいの竹竿の上で、
艶やかな衣装の美女がバランスをとる曲芸)
鋼鉄製の球体の中で3台のオートバイが猛スピードでグルグル回る。
中には何故か、無防備な男性が2人。
ちょっとでも接触したら、グチャグチャ・・・
お~~~~怖っ!!
アフリカの猛獣ショーでは、テントの天井にまでとどこうか、
という大きなキリン(その名もマサイ)が登場したり、
愛嬌たっぷりの象や獰猛そうなライオンが芸をしたり、
大人でも十分に楽しめるショーでした。
サーカスって、こんなに楽しかったんや、いや凄かったんや!
と感心しきりでした。
※木下大サーカス
http://www.kinoshita-circus.co.jp/htmls/prog/prog-01.htm
ところで、なんでこんなにおもしろいんやろ?
と、考えました。
危険な芸を披露するのは生身の人間、
猛獣と一緒に檻の中に入り、そこで鞭を振るう猛獣使いも人間。
ひとつ間違えば大怪我をしたり、ライオンに襲われることもあるでしょう。
そういうハラハラ、ドキドキを超えたもの。
ヒトって、ここまで凄いことができるんや!という素直な感動がありました。
テントの客席の8割を占める子供たちは、2時間という長時間にもかかわらず、
じっと凝視していました。そして、ときにピエロに爆笑する。
残念なことにサーカスは団の数も団員も年々減り続けているようです。
やがては消えてゆく文化なのかも知れません。
大袈裟でなく、アナログの良さをたたえる昭和の遺産がここにある、
と、テントを出たあともしばらく余韻に浸りました。
(まいく)
▽先日、新人さんと一緒に、朝の7時半に市場に仕入れに行きました。
いつものお店の人たちがその新人さんに目を細めて歓迎してくれました。
やはり、新人さんの力はすごい。
若い人が育つ、それが楽しみになってきました。
(ギリギリのやすし)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国からおいしいものが集まる天下の台所 鮮度はうまさに直結!
大阪の大阪府中央卸売市場ネットショップ
http://www.osakafu-chuouichiba.com
所在地
大阪府茨木市宮島1-1-1 大阪府中央卸売市場管理棟5階
電話 072-648-7114 FAX 072-648-7148
メール info@osakafu-chuouichiba.com
営業時間 9時~17時 (土曜、日曜、祝日休み)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
のメルマガは、大阪府中央卸売市場でお買いものをしていただいた方と
メルマガにご登録いただいた方にお届けしています。
登録の解除はこちらからできます。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=chuouichiba